淡交会湘南支部創立50周年記念式典<令和6年10月6 日(日)> 淡交会湘南支部創立50周年記念式典が大磯プリンスホテルにて開催されました。 天候や気温を心配していたのですが、雨はほぼ上がり薄曇り気温低め、袷の着物で参加して参りました。 ・・・30周年・40周年と10年の区切り毎に記念行事が行われていたとの...
茶筅供養(鎌倉 建長寺)<令和6年5月28日㈫> 台風1号が東に向かっていて、低気圧も影響してか、本日の天気予報は大雨。 車がチャーター出来たので(家族のおかげ)着物でGo! 初めての「茶筅供養」。 供養開始は10時半から。 供養される茶筅が積まれている中...
令和6年 それでも元気だそう!<令和6年1月1日㈪元旦> 初日の出を拝み、喪中のためお雑煮程度で楽な食卓。 賀状も無く まったり。 地震に驚く、平塚も揺れた、能登半島が大変なことになっている模様。 元日からこうなるってどういうこと? 能登方面は一日中揺れている。 携帯がびーびー鳴っている。...
月釜(2023年11月)休んで講演会<令和5年11月25日㈯> 国連協会平塚支部創立70周年ということで、記念式典がありました。 第2部で 鵬雲斎 大宗匠 の記念講演があり、月釜はお休みにしてしまった。 本物の大宗匠を初体験?いたしました。 100歳をお迎えになったとは思えない矍鑠(かくしゃく)としたお姿、話...
永青文庫<令和5年7月4日㈫> 永青文庫「細川家の茶道具 ー千利休と細川三斎ー」へ行って参りました。 さすが大名家、歴史上の本物が 実物が 目の前に存在しています。 5月に平塚市美術館で「細川護熙 美の世界」があったのですが、護熙氏の手になる茶碗や書画は玄人はだしで感心したのです。...
雲伝心道流茶道鍛錬会 見学<令和5年5月21日㈰> 地元の広報誌にあった「雲伝心道流茶道鍛錬会」の記事が気になっていたところ、見に行きましょうとお誘いいただき、社中数名で見学してきました。 鍛錬会だけあって、真剣な空気に包まれていました。きりり!...
おば先生と母とのシンクロ<令和5年1月9日㈪成人の日> 大腿骨骨折のおば先生は手術が無事終わり、引き続き入院中。 お茶とは関係ございませんが、わが母も昨年末から腸閉塞で入院し手術、本日無事退院となりました。 母の入院は、昨年の おば先生入院3日前に腹痛を訴えてのこと。 共に昭和5年生まれの午年。...
本年もよろしくお願いいたします!<令和5年1月1日(日)> 初日の出を拝んでまいりました。 我が家からまっすぐ海へ歩いて行ける平塚の虹ケ浜海岸です。 天皇陛下は天照大神の子孫として夜中から天地・四方・山稜を拝礼する「四方拝」という祭祀をなさるといわれます。...
叔母先生なんと骨折!<令和4年12月29日(木)> この年の瀬におば先生が大腿骨骨折し入院、年明けに手術と相成りました。 あちゃ~💦 ただ先生の骨折箇所はきれい?で 痛みもほどほど?、日柄で回復が望めると聞いてひと先ずは安心した次第。 お稽古が月一回ながら滑り出し、社中一同...
従妹の訪問、うれし!<令和4年10月23日(日)> 午前中は淡交会の秋季茶会でしたが、午後は茅ヶ崎の従妹が娘さん二人とともに訪ねてくださいました。今日はお茶尽くし。 娘さんたちとは赤ちゃんぶりです。20年近く会っていなかったわけで二人ともすっかりお嬢さんです。ひょんなことから娘さん方が”和”に...
風炉と釜のお披露目<令和4年6月19日(日)> 4月に友人が風炉と釜を譲ってくださいました。 数十年間押入れに眠っていた未使用のものだそうです。 釜の臭みを抜き、灰型を作り、その友人を招待してお披露目の場をもうけました。 題して「かる茶事」!?...