瑞穂会(変則五事式)<令和6年4月28日㈰> 何年振りかの茶事です。 コロナ開けから七事式を月一度のペースで行って参りました。 ですから、五事式に必要な「廻り炭」「廻り花」「且座」「花月」「一二三」は一応稽古済なのです。が、 五事式は初めて...
瑞穂会(投込み花月、無言平花月)<令和5年12月12日㈫> 本年最後の瑞穂会です。 「投込み花月之式」普通と無言、と思っていたところ、無言の方は平花月となっていました。 無言平花月は聞いたことが無いのですが、やればやれますね。 先輩方の力量に拍手です! 稽古の後、初釜の最終打ち合わせ。...
瑞穂会(壺付き花月之式)<令和5年11月14日㈫> 季節的に壺付き花月の式 一騎、行いました。 月が当たってしまった、焦って 形がぁ~、紐の長さがぁ~ 💦 壺付き花月ではお菓子は食べないのですが、開炉でもあり亥の子餅は用意しました。 お昼ごはんが...
瑞穂会 ( 花寄せ )<令和5年5月19日㈮> 大先生の退院を花寄せでお祝いしました。 お弁当を取っての会食、薄茶の呈茶、今後の活動についての話し合い、、、と、盛りだくさんの瑞穂会でした。 先輩方が事前にいろいろ準備手配をしてくださったおかげです。...
瑞穂会 再開・再会の喜び<令和5年3月10日> 大先生はリハビリ中で今しばらく不在です。 それでもお稽古しようと連絡を取り合っておりましたところ、2月は残念なことに降雪予報が出たため、足元不如意ということで瑞穂会はお休みになりました。 この3月、久し振りの瑞穂会です。 員茶を二遍行いました。...
濃茶付き花月<令和4年7月15日㈮> このご時世、濃茶の飲み回しはできません。 ですので濃茶は一人分だけ点て正客のみが飲み、次客以降は飲むふりの形ばかりで行いました。 準備は濃茶の各服点ができるよう揃えましたが、本日はコロナ禍復活花月第2弾ということで、旧来通りで行いました。...
3年ぶりの花月<令和4年6月3日(土)> 丸2年は日々のお稽古もままならず、5人で行う花月などとてもできる状況ではありませんでした。 久々の集合うっれし~! 花月札を準備中に気が付いた、「花」の札が行方不明。 サイズ違いの「花」を紛れ込ませ難関突破?!...